マガジンのカバー画像

三原市地域おこし協力隊

710
三原で活動する地域おこし協力隊員の記事を紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

なぜいいのか? をどうすれば伝えられるのか

前回の記事は以下より 先日の福岡県への視察出張の続きとして、来年春にクラフトビール醸造所…

地域のもの=いいもの は本当か?

先日、福岡県へ地域商社の視察出張に行きました。 その際に伺えたお話に学ぶところが多くあり…

2024年を振り返る

人というのは、年齢を重ねるごとに、一年間の体感速度が早くなっていくという研究結果があるら…

四方諒
2週間前
9

中国新聞に1面掲載

なんとまあ、贅沢な使い方をしていただき、私と三原さんで取り組んだ空き家のワークショップは…

四方諒
3週間前
14

本町の隠れ横丁

かねてより、三原市の本町というところで空き家の改修を行なっているのだが、その改修中に、そ…

四方諒
1か月前
10

大和町では初雪を観測

なんだか「カサカサ…」と乾いたような音が外からずっと聞こえるなと思い、外に出てみると、初…

四方諒
1か月前
11

試行錯誤の1年半―「高坂の郷のどか」のインスタグラム運用記録

高坂の郷のどかのインスタグラムを立ち上げてから1年半が経ちました。宿泊も日帰り利用もできるこの施設を、より多くの方に知っていただくための情報発信の場として始めたこのアカウント。ですが、あと10数名というところで、目標としていたフォロワー1000人には、まだ手が届いていません。 インスタ運用の難しさを再認識 移住前、副業でインスタグラムの運用代行をしていた頃は、わずか3か月で1000人を超えた経験があります。その頃と同じ感覚で取り組んでいたものの、数年前に学んだ方法は今のア

フライドポテトと向き合った一日(笑)

12月1日、高坂町で一番大きなイベント「たかさかまつり」が開催されました。今年はCafe1/2さん…

もう一年かぁー

皆んなこんにちは お元気ですか? 2024そろそろ終わりです。 お疲れ様です! Un peu en avance …

Joyeux Noël !

こんにちは 元気かい? もう冬だねー だんだん寒くなりますね NOTEの記事を書くのは思ったより…

大和町の寒さ慣れました。

ちょっと長い記事になりますが、 終わりまで頑張ってねー 三原市大和町もう冬になりましだね…

広島市のおススメランチを紹介する

◇暖流 観音店  和食のお店でお刺身が新鮮で兎に角ボリュームがスゴイ! お値段もお手頃な…

萎えるぜ・・・

三原市の佐木島で柑橘を栽培している柴田將志です。 2週間程、軽トラを修理に出してました。…

すごい歌手見つけた

三原市の佐木島で柑橘を栽培している柴田將志と申します。 CreepyNutsさんのオトノケという音楽聴いていましたらあまりに中毒性が高く、久しぶりにビックリしました。レゲーやらR&BやらHipHopさらにはロックな要素もあり、フレーズはラップの殷を踏んだものであり、一つの曲から色々なジャンルの曲が聴こえてくるようで楽しめました。暫くはこの曲で耳がハッキングされそうです。 果汁用の温州ミカンが中途半端に余ったのでジャムを作ってました。作り方は単純で搾汁した果汁と上白糖を加え